看護学士

1年で看護学士を取得するための5step

7maikanimai6

前回の記事で専門学校,短期大学卒業の看護師が

最短で大学卒業資格を手に入れる方法は

通信学校で必要単位の取得+学位授与機構で看護学位を付与してもらうこと。

だとお伝えしました。

ナマケんナース
ナマケんナース

国がバックについている「学位授与機構」を活用すれば

最短1年,25万円で大卒の資格を手に入れられます!

学位授与機構を活用した,学位取得までの途筋は

  1. 「基礎資格」の有無と必要な単位数の確認
  2. 通信制の学校で必要な単位を取得する
  3. 学位授与機構へ,レポートを提出する
  4. 提出したレポートにもとづいた,小論文テストを受験する
  5. 合格通知を受け取る

以上の5stepです。

今回の記事を読めば,学士取得までの方法が明確になること間違いなし!

短大・専門学校卒ナースが簡単に看護大学卒 学修成果レポート作成入門 [ 秋場研 ]

Step1:基礎資格の有無と必要な単位数の確認

まずは,「基礎資格」を有しているかを確認する必要があります。

学位授与機構を活用し学位の授与を行える対象者であるのかを確認しましょう。

詳しくは,機構の発行する冊子「新しい学士への途」を確認していただきたいですが,下記の区分に属される場合が多いのではないでしょうか。

(学位授与機構のHPから確認できます。令和4年度版リンク:gakushi_annai.pdf (niad.ac.jp))

  • 短期大学を卒業した者
  • 高等専門学校を卒業した者(卒業時に準学士の称号を付与される,就業年数が5年の学校)
  • (看護系の)専門学校を卒業した者

つまり,第1区分か第2区分に入る方がほとんどだと思います。

ナマケんナース
ナマケんナース

ちなみに,

学校自体が廃校になってしまった。という場合でも大丈夫。

私の学校も,数年前に廃校になってしまいましたが

機構には申請して学士を取得できました。

確認が取れたら,足りない分の単位数を確認します。

これも詳しくは「新しい学士への途」を確認していただきたいですが

就業年数5年の高等専門学校を学校卒業者であれば,追加で62単位以上。

3年制の短期大学・専門学校の卒業者であれば,追加で31単位以上。

これらの単位を通信制の学校を活用しながら,追加で取得する必要があります。

ナマケんナース
ナマケんナース

自分に必要な単位数を通信制の学校で取得できたらOK

多くの通信大学では,1授業2単位の場合が多いので,

就業年数5年の高等専門学校を学校卒業者であれば

+31科目受講してて単位を取得する。

3年制の学校を卒業したのなら+16科目の授業を受講する

という感じだね。

Step2:必要な単位を取得する

次は各自で必要な単位を,好みの通信制の学校で取得します。

看護学士取得を目的にした通信制の学校はいくつか存在します。

シラバスや講師人,授業料などを比較して,自分に合った学校を選択してください。

授業料,入学金共に最安値な学校は「放送大学」でしょう。

放送大学なら,入学金9,000円+単位数×12,000円。

3年過程を卒業したのであれば,授業料192,000円

合計でも201,000円で必要な単位を取得できます‼

放送大学以外にも通信の学校って意外にいっぱいあります。

ナマケんナース
ナマケんナース

ちなみに,私は京都橘の系列の通信学校

「たちばなエクール」に1年間通っていました。

たちばなエクールは,心理学科がメインの学校なので

授業も心理学部系のものを選択できて,とっても面白かったです。

コロナ過でなければ,通学の授業も選択できたみたいです。

別途料金がかかりますが,学士レポートの作成へのサポートも受けられますよ。

注意が必要なのは,「看護学士」を取得するのであれば,

「看護学に関連した専門科目の単位」が必要になることです。

ナマケんナース
ナマケんナース

履修登録では好きな科目を選択できる場合が多いです。

しかし,最終的には

取得する学士に関連した「専門科目の単位」と「関連科目の単位」

に不足が出ないように単位の取得を行う必要があります。

看護学士の取得が目的であれば

「基礎看護学に関連する科目」「母性看護学に関連する科目」などが必要になります。

関連科目は「医学に関連する科目」「社会福祉学に関連する科目」などです。

たちばなエクールや,放送大学は決まった枠組みから授業を選択すれば

条件を満たせるように示してくれています。

各学校のシラバス(授業内容が書いてある)と,

学位授与機構が発行する「新しい学士への途」を確認しながら,

不足なく履修登録を行ってください。

ナマケんナース
ナマケんナース

たちばなエクールで「看護学コース」を選択すると自動的に

学位授与機構に申請するときに必要な単位を網羅できるように設定されています。

その分,選択できる科目に限りがあります。

逆に放送大学のが履修できる科目の種類は多いです。

そのぶん,学位授与機構に申請するときに単位の管理が難しいかもしれません。

  • 看護学士取得までの道筋が分かりやすい。
  • 心理系の面白い授業が充実している。
  • 登録料+授業料=30万円+教科書代2~3万(メルカリとかにも売ってます)
  • 別料金で,学修成果レポートのサポート制度あり

  • 履修できる科目の種類が多い。
  • 学費が安い。授業料+入学金=201,000円
  • 大学の方針としてサポート重視ではない。各自で頑張るスタイル。
  • そのため,学修成果の作成についての指導はない。
  • 「卒業研究」を履修することで学修成果レポートの作成に役に立った。という放送大学卒業の看護師の経験談が多数ある。

3step:学位授与機構へ「学修成果レポート」と必要書類の提出を行う

履修し必要な単位を取得し終わったら

「学修成果レポート」を作成し学位授与機構に提出する必要があります。

「学修成果レポート」とは,自己が学位を授与するにふさわしいことを

学位授与機構に証明するためのものです。

申請する学位に関連した内容で,A4で10~17枚程度で作成する必要があります。

このように表記されると難しく感じるでしょうが,

「看護学を学んで興味があったことに関して,各自でレポートにまとめて提出してね。」

ってことです。

看護師として臨床現場で気になったことをまとめてもいいですし,

授業で学んだことに肉付けして作成してもいいでしょう。

ここで重要なのは

学修成果レポートは看護研究とは異なるということです。

そのため,アンケートやデータ収集は不要です

テーマと結論を決める→それを証明してくれる論文を探す→まとめる

という流れで,作成していく事をオススメします。

ナマケんナース
ナマケんナース

選択する題材によって異なりますが

倫理的配慮とか,アンケート集計とかの手間が無いので

個人的には,看護研究のが大変でした。

でも,学士取得の手順のなかでは,この段階が一番辛かったですね。

一人で立ち向かうには孤独すぎます。

幸いなことに,私は病棟の師長さんにレポートの添削をおこなっていただけたので

心が折れずに,提出までこぎつけました。本当に感謝しかありません。

レポート作成までに仲間を募るか,経験者を見つけるか,

たちばなエクールのようなサポートを活用するなどで対策を行っておくことを

オススメします。

同時進行で,必要書類を取り寄せます。

卒業証明や取得単位に関する情報など取得に時間が係るものもありますので

これも早めの準備・取り寄せをおすすめします。

ナマケんナース
ナマケんナース

提出のタイミングは,4月と10月年に2回チャンスがあります。

好きな時期に申請してください。

単位を取得した年に申請しないとダメ。という縛りはありません。

単位取得後に何年経っていても申請は可能です。

単位取得に1年以上かけてもいいですし,申請にもう1年掛けますとかでも大丈夫です。

Step4:学位授与機構に提出したレポートを基にした,小論文テストを受験する。

学修成果レポートを作成し,しばらくすると小論文テストの受験票が送られてきます。

新しい学士への途には,試験日の10日前までに受験票が送付される。と記載してあります

4月申請であれば試験は6月,10月申請では試験は12月に行われます。

ナマケんナース
ナマケんナース

次の小論文のテストでは,提出された学修成果レポート1つ1つを

大学の教授が審査し,各自に合った個問題が作成されます。

そのための時間が必要なようですね。

私も,受験票が届いたのは5月の末でした…

試験会場は,大阪と東京が選べます。

私は大阪観光もしようと目論み

レポート提出後にUSJとホテルの予約もセットで行いました。笑

そういう,楽しみも一緒に仕込んでおかないとね。

試験時間は90分,A4レポート用紙が2枚配られ,好きな分量を記入します。

内容は,各自が提出した学修成果レポートに即した問題が2~3問出題されます。

ナマケんナース
ナマケんナース

私は,レポートに記載した内容をそのまま聞かれました。

他の人のブログを読んでも,

自分が書いたレポート内容をそのまま聞かれた人が多いようです。

詳細は次の記事にまとめますね。

小論文のテスト自体が,学修成果レポートを自身で作成したのかの確認。

レポートに記載されていなかった内容の確認。という位置づけが強いのでしょう。

自分の提出したレポートを,しっかりと読み返しておけば問題ありません。

5step:合格通知を待つ

試験が終了したら,合格通知を待つだけです。

あとは何もできません。

私のように経験談を人に伝えて,次に挑戦する人の支えになるくらいでしょうか。

4月申請は9月下旬までに

10月申請は翌年3月下旬までに合否の結果が届きます。

ナマケんナース
ナマケんナース

私の合格通知も忘れたころに届きました

10月間際だったと思います。

まとめ

学士取得までの道のりは,5step

  1. 「基礎資格」の有無と必要な単位数の確認。
  2. 通信制の学校で必要な単位を取得する。
  3. 学位授与機構へ,レポートと必要書類を提出する。
  4. 提出したレポートにもとづいた,小論文テストを受験する。
  5. 合格通知を受け取る。

学修成果レポートの作成が山場!

一緒に頑張る仲間を募り,サポートを受けられる環境を準備してくとなおよい!

少し大変そうに感じますが,1年はあっという間です。

大人になってから授業を受けると,興味を持っている内容が明確になっているぶん

授業も楽しく感じますよ。ぜひ,学士取得まで頑張りましょ~。



ABOUT ME
ナマケんナース
ナマケんナース
手術室看護師
仕事辞めたいと言い続け,9年経ってしまった人。 なんだかんだ,手術看護を楽しんでる。 結婚して1年経過。 のほほんと過ごしていたら30歳になってしまった。
テキストのコピーはできません。
記事URLをコピーしました