学位授与機構で看護学士を取る!25万円で看護学士を取得する方法は?
給料上がらないのかな~。
この新人さん,私が新人だった時より月1万円くらいお給料が多い。
大卒かっこいいな。
私,専門学校卒業だからなぁ。
後輩や同期と給料を比較したときに差額に驚いたことありませんか?
就職するときの給料目安をみて凹んだことありませんか?
大卒ではない事へのコンプレックスを抱いている看護師さんいませんか?
そう。それはすべて私のこと。
看護師さんの給料って,専門学校卒業の3年過程と4年制の大学卒で
約1万円くらいは異なる場合が多いんです。
同じ仕事量なら,お給料は多いほうが嬉しいですよね。
やる気UPも間違いなし‼
その悩み「最短1年,25万円ほどの費用」で解決する方法教えちゃいます!
結論:通信制学校で必要な単位を取得+学位授与機構を活用して看護学位を取得する
通信制の学校を活用するので,仕事を休むことも辞める必要もありません。
最短1年,25万ほどで大学卒業資格を得ることができます。
最短1年,25万?一般的な大学に通ったら4年。
編入しても2年はかかるのに。費用も安すぎ。
新手の詐欺かなんかなの?
いいえ。違います。詐欺ではありません。
具体的には,通信制の大学で単位を取得した後,
学位授与機構を活用して,学位を所得します。
そもそも,大卒資格ってなに?学士ってなに?
大卒資格=学士,学士号のこと
一般的には,大学で専攻した学部ごとに定められた単位を取得し
卒業した時にもらえる称号
大学に入学しても,卒業していないと学士は取得できません。
[学士]について
大学を卒業することで与えられる最も一般的な学位が「学士」です。
大学で決められた教育課程で単位を取得して卒業すれば、学士と認められます。
オープンキャンパス・体験入学を探そう
つまり,「学士の学位」とは,
「専攻した学部の学問を卒業した証明」=「大学を卒業した証明」ということです。
つまり「学士」を手に入れれば
大学を卒業したのと同じ意味ということになります。
そして,大学を卒業すること以外にも学位を取得する方法があります。
独立行政法人 「大学改革支援・学位授与機構」が実施する試験を受けて合格すれば
「学士」と認められます。
必要経費は?入学試験とかあるの?
通信制の学校と学位授与機構を活用すれば,キャリアも止めず金銭的負担も軽減できます。
必要経費は,この後説明する「各自が必要な単位数」分の学費と
学士機構への申請料32,000円だけ。
放送大学なら,入学金9,000円+単位数×12,000円。
3年過程を卒業して看護師になった方なら,学費分:201,000円+32,000円
必要経費は,250,000円でおつりがくる計算になります‼
通信制の学校に入学することになりますが,
一般的な大学入試のような入学試験はありません。
志望動機を記載するだけです。
難しい試験も何もありませんでした。
お金のハードルも,入学試験へのハードルも下がりましたか?
そもそも,学位授与機構ってなに?
正式名称は,「独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構」といいます。
「独立行政法人大学改革支援・学位授与機構法」という法令をもとに設立された
独立行政法人です。
バックグラウンドは文部科学省。つまり,国です。
学位を授与できる組織は,文部科学省に認可された
「大学」といわれる組織のみに認められた特別な権利なんです。
学位授与機構は,特別な位置付けにある組織なんですね。
学位授与機構は,1~12の業務を行うことを掲げています。
しかし,我々に大切な情報はここ‼
4.学校教育法に定めるところにより、
学位(学士、修士、博士)を授与すること。
つまり,学位授与機構とは,
通常なら大学しか付与できない「学位」という称号を
国の認可のもと付与してくれる特別な組織。ということです。
平成28年3月の時点で,学位取得者総数が7万人を超えた。との記載があります。
7年前の記録なので,現在はより多くの人が学位授与機構を活用し
学位を取得していることが考えられます。
学位の授与 | 独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構 (niad.ac.jp)
学位授与機構の活用?具体的にはどうするの?
凄い。国がバックにつてるなんて。
新手の詐欺ではないみたいね…
でも,具体的には何をしたら大卒扱いにしてもらえるの?
具体的には,5stepほどあります。
- 「基礎資格」の確認と,必要な単位数の確認。
- 各自が必要な単位を,通信制の学校で取得する。
- 学位授与機構へ,10~17ページのレポートの提出。
- 自己が提出したレポートをもとにした,小論文テストを受験。
- 合格通知を待つ!
好きな通信制の学校に1年間通い、必要な単位を取得します。
レポート提出や簡単な試験を受ける必要はありますが
国家試験を合格したあなたなら大丈夫。
科目の選び方にもよりますが,働きながらでもできる簡単なものがほとんどです。
その後,看護学に関連するレポートの作成と小論文のテストを受けます。
筆者は令和4年6月に小論文のテストを大阪会場で受けてきました。
結果が届くのは9月でした。
めっちゃドキドキしながら待っていたのを覚えています。
まとめ
専門学校,短期大学卒業の看護師が最短1年,25万円で大卒になるには
通信学校で必要単位の取得を行った後,学位授与機構を活用し
看護学位(=大学卒業と同等の資格)を付与してもらうこと。
これが,最短,最小経費での大卒資格への途です‼